【初心者にオススメ】失敗しない陽当たりの良い土地の探し方

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

住宅設備

二世帯住宅を立てる場所<土地探し>は、これからの生活にとても大切なことです。
陽当たりや土地の形が、建物の間取りや設備に関係してきます。

この記事では、これから住宅建築を計画する人に、【売り土地】の情報のチェックポイントを解説しています。「陽当たりが良い広い土地を安く購入したい方」は、必見の内容になっています。

最後に、元不動産営業マンがオススメする、いい土地の探し方を紹介します。
友人にも、この条件で土地を購入し、最高の住宅を手に入れました。

この記事でわかること
  • 売り土地情報の見方
  • 不動産会社の土地査定方法
  • 安く陽当たりの良い土地の探し方
さと
さと
  • 理学療法士 回復期病院 訪問リハビリ14年 宅地建物取引士 建築・不動産営業10年
  • 福祉住環境コーディネーター 住宅の環境調整のプロ
  • 訪問リハビリでは数多くの介護環境を改善。私も二世帯住宅計画中

売り土地情報のチェックポイントを解説

Yahoo不動産の情報を使って、物件概要の解説を行います。
不動産の広告表示には、宅建業法による決まりがあります。
しっかりを確認して計画を進めてください。

Yahoo不動産の土地情報

所在地売り土地の住所
交通最寄り駅やバス停からの時間
建築条件あり→建築する工務店が決まっている
土地面積(公簿)(実測)土地の広さ
建ぺい率/容積率土地面積に対する最大の建物の大きさ
接道土地に接している道路
私道負担道路が私道の場合の面積
完成時期土地ができる時期
引き渡し可能時期引き渡しを受けるまでの期間
土地状況更地(さらち)、古家付き、造成中(ぞうせい)
地目登記簿の土地の種類
最適用途最も適した使い方
用途地域用途地図上の用途
土地権利形態所有権、借地権
さと
さと

いまなら、Yahoo!不動産で資料請求するとクーポンプレゼント
さらに、成約で最大20万円相当のPayPayポイント

Yahoo!ショッピングのクーポンプレゼントはコチラ

駅徒歩〇分は、1分間で80m歩く計算です

「1分=80m歩く」で計算します。
「最寄り駅から、徒歩10分」は、駅から約800mです。
最寄り駅から売り土地までの道路に沿って距離を測り計算します。
階段・坂道も1分で80mの計算です。
山手の住宅地で、きつい坂道を昇る場合も800mは10分と表記します。直線距離ではありません。
実際の道(歩道・車道・階段)で計算しています。

「建築条件付き」=ハウスメーカー決まってる

「建築条件付き」は、建築するハウスメーカーが決まっている場合に記載されます。
別のハウスメーカーで建築したい場合は、購入できません。

売主が、ハウスメーカーの場合には、建築条件付き宅地を販売できます。
しかし、個人所有の土地を仲介業者が、建築条件付き宅地として販売することはできません。

さと
さと

勝手に「建築条件付き宅地」として売り出す不動産会社はあります。
不動産会社は、完璧に法を守る業界ではない事は覚えておきましょう。

公簿は登記の面積、建ぺい率は建てる割合

公簿は、登記簿に記載の面積です。
実測は、実際に計測した面積です。

建ぺい率と容積率
下図の土地・建物の建ぺい率と容積率を計算をします。

建ぺい率は、土地に対する1階の面積
建ぺい率(50㎡÷150㎡)=33.3%
容積率は、土地に対する住宅の床面積
容積率(100㎡÷150㎡)=66.6%

接道は最重要チェック項目です

住宅は、道路がない土地には建築できません

接道は、土地が接している道路です。
道路の種類・幅が、二世帯住宅の建築に大きく関係します。

道路の幅が4m未満のときは、土地を一部道路に提供しなければ建築できません。
これが、セットバック(道路負担)です。

道路と土地は、2m以上接していなければ、住宅を建築することはできません。
昔は、この法律がなかったため、建築することが可能でした。
現在は、2m以下の接道では、再建築できないことがあります。
古家付き土地を購入し、建て替え計画の場合は注意してください。

建物の大きさや高さを用途地域図で確認してみる

用途地域図

用途地域図

ネットで「○○市 用途地域」と検索すると、市町村のホームページから見ることができます。
用途地域図は、色分けで表示されています。

赤丸の中に「用途地域、建ぺい率、容積率」が表示されています。

用途地域は、住宅地、商業地、工業地などがあります。用途地域によっては、建築できる建物の用途や大きさ、高さを制限します。

さと
さと

二世帯住宅を建築するなら、住宅環境に注意してください。
家の隣に、工場が建築されて騒音や悪臭に困らないように。

さらに、高度地区や計画道路が記載されています。
高度地区とは、建築物の高さに関する制限です。
計画道路とは、将来作る道路の計画です。

さと
さと

売り土地の場所が、計画道路かかっている場合は要注意です。
将来、立ち退きの命令が出る可能性があります。

古家付きは解体費用が発生します

売り土地の情報で、古い住宅が建っている場合があります。
この情報は、「古家付き売り土地」と表示され、二世帯住宅を建築するときには古家の解体が必要になります。解体費用は、買主が負担する事になります。
購入条件に、「古家の解体」を交渉し、売主負担を要求するケースもあります。

木造住宅の解体費用:建物床面積(坪)あたり4~5万円
(例)30坪の木造住宅の解体費用:約120万円~150万円

\最大20万円相当のPayPayポイント/

土地購入から二世帯住宅をスタートする人コチラ
土地の購入のときに、売主に対して価格の交渉について紹介した記事
実は、交渉は「価格」だけでなく「解体」「手付金」も可能です。

土地購入の交渉内容を解説

土地を安く買いたい人は、コチラの記事がおすすめで

不動産会社の土地査定を解説

不動産会社の土地の査定方法を紹介します。

不動産会社は、土地査定を行う場合は、売主に対して根拠を示して、査定金額を提示する必要があります。
根拠は、価格査定マニュアル(公益財団法人不動産流通近代化センターが作成した価格査定マニュアル)などがあります。

宅建業法34条の2第2項「価額または評価額について意見を述べるときは、その根拠を明らかにしなければならない」

価格査定マニュアルでは、事例地と比較して、査定値の点数を付けていきます。
「事例地」とは、実際に売買された土地の情報です。

価格査定マニュアルの画面(サンプル)

実際に売買された土地をもとに、土地に点数を付けこの土地に比べ優劣を付けます。
結果、事例地よりも良い土地の場合は、査定金額が高くなります。

さと
さと

査定金額は、事例地と比較して決定します

土地販売価格は、査定より「売主の気持ち」を優先する

土地の販売価格は、査定で決まる
土地の販売価格は、不動産会社の査定金額ではありません。
なぜ、査定によって価格が決まらないのか?

査定金額の提示で失敗するケース

売主
売主

査定を依頼した土地は、とても住みやすい場所なんだ。
環境も良い、買物の便利、陽当たりも良い、高く売れる土地だ。
査定結果はいくらだ?

営業担当
営業担当

査定結果は「○○〇〇万円」です。

売主
売主

そんな安いわけないだろー
近所でもっと高い土地がチラシで出ていたぞー
あの土地より安いわけないじゃないか(怒)

たくさんの売主と話しをしてきましたが、希望金額が査定金額より高い人ばかりでした。
売主さんは、土地に対して思い入れがあります。
単純に計算だけで金額を決められるものではありません。

売却依頼を受けることを優先する

土地の売却価格は、売主の意向に沿って販売することがあります。

売主
売主

査定金額はいくらだった?

営業担当
営業担当

査定はしましたが、ご希望の金額はおいくらですか?

売主
売主

近所で3,000万円の土地が売りに出ているからね。
あれよりいい土地だから「4,000万円」だな

営業担当
営業担当

営業マンの本音
危ない!2,800万円の査定金額を提示するところだった
4,000万円は売れないけど、まずは売却依頼を受けよう

営業担当
営業担当

わかりました、「4,000万円」で販売しましょう!

このように、4,000万円で販売をスタートすることになります。

初心者夫婦
初心者夫婦

いい場所で、陽当たりがいい土地だけど、4,000万円は高すぎる。

さと
さと

そうですね。
査定金額2,800万円の土地は、4,000万円では売れません。
売主が、売れない事を理解したタイミングで査定金額の説明をします。
売れそうな価格に変更するように、「値下げ」アドバイスします。

初心者夫婦
初心者夫婦

価格を変更して、魅力的な売り土地になることもあるんですね

過去の土地の取引価格がわかるサイト

あなたもこのサイトを見れば、近隣の実情が確認できます。
不動産取引は、国土交通省のアンケートで情報が公開されています。
国土交通省の【土地総合情報システム】に過去に売買された土地の金額が一部公開されています。

出典:国土交通省 土地総合情報システム

このサイトでは、土地価格に関する情報収集ができます。

土地総合情報システム
不動産市場の信頼性・透明性を高め、不動産取引の円滑化、活性化を図るため、国土交通省が不動産の取引当事者を対象に不動産取引のアンケート調査を実施し、その結果得られた回答などについて物件が容易に特定できないよう加工した上で公表するものです。

住所や最寄り駅から検索することができます。
操作方法

  1. 不動産価格情報検索をクリック
  2. 時期を選ぶ
  3. 種類を選ぶ
  4. 地域を選ぶ

で過去の土地売買データが見つかります。
土地の大きさや金額が分かるので勉強になります。

実際の画面

探している場所の土地価格は、一度調べてみましょう。

土地総合情報システム:https://www.land.mlit.go.jp/webland/

「売り土地」探すなら、不動産会社の紹介がオススメ

売り土地情報の集め方
  • 不動産会社から紹介
  • ネット情報
  • 不動産情報誌
  • 町で売り土地看板を見つける

土地の購入は、情報勝負という一面があります。
同じ建物は建築できても、同じ土地は手に入りません。
他の人が買う前に「売り土地の情報」を手に入れる必要があります。
売り土地情報の入手は、ハウスメーカーや不動産会社からの情報収集がオススメです。

不動産営業マンは、土地を探しているお客様に情報を届ける仕事です。
良い売り土地が出ると、すぐにお客様に情報を届けます

さと
さと

土地情報を探すなら、【タウンライフ不動産】がオススメです。
利用満足度No.1で非公開物件情報もあります。

タウンライフ不動産が選ばれる理由
  • 無料・一括依頼で便利
    物件情報はすべて「無料」
    複数の不動産会社に同時に一括で依頼ができる
  • 非公開・新着情報が受け取れる
    希望条件を登録しておけば、新着情報や非公開物件が届きます
    大手不動産会社から地域密着の不動産会社までカバー
  • ステップ1
    ご希望の市町村を選択
  • ステップ2
    依頼内容・お客様情報を入力し、依頼する会社を選択
  • ステップ3
    入力内容を送信すれば完了です
\非公開情報を探すならコチラ/

陽当たりの良い土地 安く購入する方法

元不動産営業マンが教える【陽当たりの良い土地を安く購入する方法】を紹介します。

購入する土地の条件
  • 北向きの土地
  • 南側が低い土地
  • 南北に比べ東西に長い土地

この条件の土地が、安くて陽当たりの良い土地を手に入れる条件です。

北向き北向きの土地は、査定金額が低い
南側が低い南側の建物によって陽当たりの影響を受けにくい
東西に長い建物の南面が長くなる

陽当たりの良い「土地よりリビング」を優先

「陽当たりのいい、南向きの土地」は査定金額が高い
しかし、南向きの土地に建てる家の玄関は、南側になります。
特に、北側に道路が接している土地は、査定マニュアルでは「評価の低い土地」になります。

で示した部分にリビングを設計する間取りがオススメです。
玄関が北:南側に広いリビングの設計
玄関が南:南面のリビングが狭くなる設計

まとめ

土地を探して注文住宅を建築する方に、土地の情報の見方と安く土地を購入する方法を紹介しました。

今回のポイント
  • 駅徒歩〇分は、1分80mの計算
  • 建築条件付きは、ハウスメーカーを選べない
  • 建ぺい率と容積率は、土地に対する建物の大きさ
  • 道路は、公道/私道、広さと接する幅を確認
  • 用途地域で、生活環境が変わる
  • 北向きの土地は安い

専門用語や業界用語がありますので、難しい内容だったかもしれません。
他にも、建築の基礎から解説した記事も書いています。
木造住宅の種類や、軽量鉄骨と重量鉄骨の違いなど解説しています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
このブログでは、二世帯住宅を建築する方に向けた情報発信を行っています。
また、理学療法士の視点から、親の介護の負担を軽減する方法を紹介しています。

ご質問、お問い合わせは「お問い合わせ」からお願いします。